Entries
輪を広げて紅葉旅行①
イベント盛りだくさんな11月ももうすぐ終わり。記憶が薄れないうちに・・・と、今日は先日行った14回目の家族記念日旅行記です。
先生はお仕事で休めなかったので、家族の輪をちょっと広めて小さいカレとカレのお母さん、ぐらんま(ワタシの母)と紅葉で激混みであろう日光を外して那須&塩原に行ってきました。
車窓から~♪♪
平日だから車も空いていました。
もみじ谷大吊橋
全長320メートル。長い長ーい吊橋は揺れもかなり感じます。
吊橋の丁度真ん中に来たところ。車よりも吊橋渋滞で、景色は良いもののいいシャッターチャンスがないわん。揺れを感じてか鈍いから感じないのか不明だけど、いつものようにズンズンと進むかりんさん。すれ違うヒトヒト・・・に怖くないのかしらー。すごいねーーって。 だって経験済みだもんね!
吊橋を渡ると、しんちゃんという名のお猿さんが営業していました。
可愛いしんちゃんの罠?にまんまとはまり、記念撮影となりました。笑
もみじが鮮やか きらきらしてる。
小さなカレも歩けるようになったから嬉しいみたい。
吊橋を後にしてもう少し奥に行ってみましょう。
ささっ、太太頑張って! マイナスイオン浴びに行くんでしょ!
吊橋とは違ってここはヒトも少なくて周りの景色を楽しみながら散歩出来ました。
また橋だね・・・。
小さな川もある。入ってもいいですか? NOよーーー!寒いでしょ!!
でもやっぱり水が気になるらしい。あっちウロウロこっちウロウロ。
足元もちょっと悪く階段もあって、なかなかのサバイバルな散歩道の到着点は竜化の滝。 階段のある所は頑張って抱っこしたので、今回もプチ合宿した気分の旅になりました。
秋ですね~~。
小さなカレが牧場の動物さんたちと遊んでいる間、ソフトクリーム食べました。濃厚で寒くてもやっぱり美味しい♪ そういえば夏にもここで食べたね。
小さなカレとぐらんまとぐらんわんがいるので、早めに今回のお宿にチェックイン。お宿のドッグランには小さな滑り台がありました。HKの公園で夜に公園の滑り台で遊ぶのがマイブームだった時期がありますが、久しぶりにやっちゃいますか。
このくらいなら今のかりんさんでも大丈夫かな・・・と上から滑らせてみたら、小さなカレがやってきて真似したそう。どうやらかりん婆さん、この歳にして滑り台の先生となったようです。笑
頑張って~~。
スルっと滑るスリルが楽しいらしく、ケラケラ笑ながらのエンドレスな遊びになってます。
ありゃりゃ・・・もう暗いけどよくやるね・・・。夕食もうすぐだよーーとお先に部屋に戻りました。
スポンサーサイト
NoTitle
色あざやかですね。
小さなカレも登場するたびに大きくなって。
かりんちゃん長ーい吊り橋よく恐くなかったね